DC人材育成事業
人材育成事業

中小企業に喜ばれる選択制DCとは?
選択制DCは、中小企業の人材採用力や定着率、信用・イメージを高め、役職員が国が認める節税効果で効率的な資産作りをでき、結果として会社の社会保険料負担の削減や抑制に繋がり強固な経営基盤づくりにつながる素晴らしい制度です。
しかし、金融機関は大企業には提案しますが、日本の企業の99.7%を占める中小企業には全くと言っていいほど提案されていません。
そこで、選択制DCの導入・普及を通じて、中小企業を強くし、そこで働く役職員の皆様の資産作りを応援するために、「選択制DC」の導入実務を実践的に学べる講座を開催します。
講師は「選択制DC」について、日本トップクラスの実績の持ち主の一般社団法人DC教育協会の専務理事の田中大生が登壇します。
講師の紹介:田中大生(ひろき:DC教育協会 専務理事)
DC教育協会の専務理事で、選択制DCの導入実務経験が豊富な田中大生が登壇します。
田中大生の特筆すべき実績は、導入企業の75%以上が全員加入型である点です。
単なる社会保険料削減アプローチではなく、本当に導入企業の成長に貢献する福利厚生制度として提案して、導入してきた実績があります。