

WHY
働く世代のお金の悩みを解消する
- 物価上昇や増税、社会保険料負担の上昇など、国民を巡る経済的な環境が大きく変化しています。経済的な見通しの不透明感が高まるにつれ、働く世代の経済的不安や経済的ストレスが高まっています。私達は働く世代のお金の悩みを解消し、金融リテラシーの向上とファイナンシャルウェルビーイングの実現をサポートすることで、豊かさを届け、将来お金で困る世帯を減らします。
HOW
金融教育経営の推進
- 経済的不安や経済的ストレスは、仕事の集中力・働くモチベーション・生産性を下げてしまいます。私達は従業員の経済的不安や経済的ストレスの解消を重要な経営方針に据える「金融教育経営」の普及を通じて、働く人たちの経済的不安・ストレスの払拭だけでなく、働くモチベーション向上や生産性の向上に貢献します。
WHAT
良質な金融教育と企業型DCの導入運営サポート
従業員向けの金融教育サービス
色々な金融教育ゲームなどを活用し、従業員の金融リテラシーが上がり、
モチベーションアップ・コミュニケーション活性化する金融教育をお届けします。
金融教育ホワイト企業認定
従業員とその家族の為に、金融教育経営に取り組む企業を「金融教育ホワイト企業」と認定します。
家族を大切に想う企業の証です。
企業型DCの導入・運営サポート
企業型確定拠出年金(企業型DC)とは
-
全額損金計上で運用し、
社長と従業員の退職金が作れる唯一の制度企業型確定拠出年金は、掛金を全額損金計上できるため、社長の退職金準備に最も効果的な制度です。資産運用による有利な退職金づくりが可能で、従業員の満足度向上や社内の雰囲気改善、モチベーション向上にもつながります。
企業型確定拠出年金は社長や従業員の退職金準備に最も効果的な制度です。従業員の満足度向上や社内の雰囲気改善、モチベーション向上にもつながります。
WHO
金融教育経営の提唱者
-
(社)DC金融教育協会
代表理事 星野 泰平私は20年にわたり、働く世代でも取り組みやすい「積立投資」の研究に従事し、50以上の金融機関に教育提供してきました。
そして、働く世代が積立投資に取り組む為の国の制度である「企業型確定拠出年金」の運営管理機関を経営する中で、働く世 代の経済的不安・経済的ストレスの解消こそが、日本人の働くモチベーションや生産性を高め、日本を豊かにする重要ポイントと確信し、「金融教育経営」を提唱しました。
「金融教育経営」の推進に賛同する方は、私達と共に金融教育経営を推進していきましょう。
Contact
お問合せ
ご相談は無料です。
お気軽にお問合せください。